安全マネジメント

安全管理マネジメント

輸送の安全に関する基本的な方針

事業責任者は、輸送の安全確保が事業経営の基本であることを正しく認識し、社内において輸送の安全の確保に主導的な役割を果たす。また、現場における安全に関する声に真摯に耳を傾けるなど、現業部門の状況を十分に踏まえつつ、全社員に対して輸送の安全確保が最も重要であるという意識を徹底させる。

会社は、輸送の安全に関する『計画の作成、実行、確認、改善』を確実に実施し、安全対策を絶えず見直すことにより、全社員が一丸となって業務を遂行するほか、絶えず輸送の安全の向上に努めていく。また、輸送の安全に関する情報についても、積極的に公表していく。

 

輸送の安全に関する重点施策

1. 輸送の安全が最も重要であるという意識を徹底し、関係法令及び安全管理規定に定められた事項を遵守する。

2. 輸送の安全に関する費用支出及び投資を、積極的かつ効率的に行う。

3. 輸送の安全に関する内部監査を行い、必要是正措置又は予防措置を講ずる。

4. 情報の連絡体制を確立し、社内において必要な情報を伝達し、共有する。

5. 教育、研修の具体的な計画を策定し、的確に実施する。

 

輸送の安全に関する目標

1. 運輸安全マネジメントの重要性を、全社員が一丸となって意識して行動する事。

2. 自動車事故報告規則第2条に基づく報告事故件数が『0』である事。

 

安全管理マネジメントへの具体的な取組み

1. 車両装備の充実
①ドライブレコーダーの全車導入
②カーナビの全車導入

2. 社員の安全教育
①入社時適性診断と乗務研修
● 自動車事故対策機構(NASVA)の運転適正検査(1日)
● 東京タクシーセンター研修(4日)
● 大和グループ研修(1日)
● 社内研修(2日)

②事故対策研修
● 適時(事故発生乗務員は必修)

③安全運転講習
● 所轄警察署交通課の方をお招きしての安全運転講習会(適時)

3. 安全への社内体制構築
①アルコールチェッカー機でのアルコール検知(毎日)

②自社整備工場での定期車両点検

③乗務員の健康管理
● 乗務前点呼時の健康確認(毎日)
● 全乗務員に対する健康診断の実施(毎年)

 

平成27年度交通事故防止対策要網

基本方針

『安全で快適な交通と環境に配慮した車社会の実現』に向け、乗務員・管理者・経営者が三位一体となり実現を図る。特に、「対二輪車・自転車事故防止対策」を推進する。

スローガン

やさしさが、走るこの街・この道路
安心・安全・快適なタクシーの実現

重点推進項目

1. 輸送安全マネジメントによる安全性の向上
● 三位一体による各種事故防止対策の実施

2. 自動二輪車・自転車との事故防止
● 確実な進路変更時合図の実施
● 死角を十分に折り込んだ運転の実施

3. 一時停止(安全の確認)による事故防止
● 出会い頭事故の防止

4. シートベルトの正しい着用