About 事業内容
つながり合うすべての人に誠実であり、
信頼されるタクシー会社になる事を目指します。

Environment
環境管理マネジメント
への取組み
地球温暖化の原因といわれるCO2の排出量はタクシー業界において年間437万トンといわれています。
またガソリン価格の高騰は深刻な社会問題となっています(LP ガス燃料費 90 円/リットル、2008年3月現在)。
目黒自動車交通ではこれらの対策として停車時にエンジンを止めるアイドリング STOP 推進運動を行い、環境保全と省エネ化に努めています。
アイドリング
STOP推進運動
対象項目
1.営業所内停車中のアイドリング
(1分以上の停車時)
2.車内休憩中のアイドリング
3.車両清掃中のアイドリング
目標
各車 30分/日 の不要アイドリング削減
(推進運動中の目標燃費走行距離 5.80 km/リットル)
活動例
営業所車庫の入り口や柱などに「アイドリング STOP」の貼り紙を行い、ドライバーの意識改革を徹底。
営業車の運転席にも「アイドリング STOP」のシールを貼り、乗務中ドライバーの意識啓蒙を実施。
ドライバー、運行管理者の中から運動推進リーダーを選抜し、営業所内での運動の呼掛けと無駄なアイドリング車のエンジン停止活動を実施。

配車アプリS.RIDE導入
目黒自動車交通は無線配車数トップクラス大手四社の大和自動車グループに加盟。大手のブランド力に加え、目黒駅や環七もすぐの好立地を活かして賢く有利な営業ができます。
また、2019年4月より、東京で3台に1台は加盟している配車アプリのS.RIDEも導入。未経験の方でも安定して稼げる環境を整えております。
昭和50年代から乗務しているドライバーさんも5名在籍しており、長く働きやすい会社です。
